勝山剣光堂ニュース

  • ホーム
  • 検審申立
  • 不起訴
  • 刑事告訴
  • 集団提訴
  • 不動産詐取
  • 収監
  • 上告棄却
  • 控訴棄却
  • 控訴審 初公判
  • 偽メール事件
  • 再保釈
  • 保釈中 事件再発
  • 実刑判決
  • 2次訴訟 強制執行
  • 論告求刑
  • 2次訴訟 原告勝訴
  • 保釈
  • 警察情報不正アクセス疑惑
  • 1次訴訟 強制執行 (2)
  • わいせつ物頒布疑惑
  • 公務執行妨害罪 公判
  • 1次訴訟 原告勝訴
  • 契約条項問題
  • 1次訴訟 強制執行 (1)
  • 勾留中 事件再発
  • 1次訴訟 原告追加
  • NPO 法人問題
  • 1次訴訟 提起
  • 事件まとめ
  • 第3回公判
  • 被害者の会 初総会
  • 刀剣以外にも被害
  • 逮捕5度目
  • 第2回公判
  • 被害者の会 発足
  • 偽装工作
  • 逮捕4度目
  • 逮捕3度目
  • 逮捕2度目
  • 肩書詐称
  • すり替え 高額修理 ずさん研ぎ
  • 逮捕1度目
  • 刑事訴訟
  • 民事訴訟
  • 電子掲示板
  • リンク
  • 類似事件
  • 弁護士問題
  • 社会問題
  • お知らせ

ホーム > 平成30年(2018年) > 刀横領 社長に懲役3年 福井地裁判決「司法手続きも軽視」

刀横領 社長に懲役3年
福井地裁判決「司法手続きも軽視」

日刊県民福井 2018年09月19日
 

 

 客から修理を依頼された日本刀を横領したなどとして、業務上横領と強制執行行為妨害、銃刀法違反の罪に問われた福井市照手一丁目、刀剣販売修理業「勝山剣光堂」社長勝山智充被告(四九)の判決公判が十八日、福井地裁であり、渡辺史朗裁判長は懲役三年(求刑同五年)の実刑判決を言い渡した。勝山被告は即日控訴した。
 渡辺裁判長は判決理由で「被害者らの問い合わせが気にくわないと感じるや、すぐに憤激し、都合の良い独自の会員規約を盾にして預かった刀剣を客から取り上げた」と指摘。「司法手続きをも軽視する態度は厳しい非難に値する」と述べた。
 判決によると、勝山被告は二〇一一〜一六年にかけて、補修依頼を受けて預かった刀(約八十万円相当)の所有者名義を変更。ほかの客から預かった刀についても、民事調停による強制執行を免れるために刀に似せた模造刀を用意したり、許可なく銃や軍刀を所持したりした。
 


出典

『日刊県民福井』2018年09月19日、19面

横領会社代表、保釈中...

「事件終わらぬ」未返...
  • ホーム
  • 令和元年(2019年)
  • 平成30年(2018年)
  • 平成29年(2017年)
  • 平成28年(2016年)
  • 平成27年(2015年)以前
  • 刑事訴訟
  • 民事訴訟
  • 電子掲示板
  • リンク
  • 類似事件
  • 弁護士問題
  • 社会問題
  • お知らせ
 
御腰物処 剣光堂(勝山剣光堂)
 
特定非営利活動法人EPO

 © 2017-2022 Katsuyama Kenkodo News

⬆ 上に戻る